日本語直訳NG!不自然にならないビジネス英会話表現

英語学習

「筋が通っていない」を直訳しない英語表現

英語を話そうと思っても、頭に浮かんだ日本語をうまく英語に変換できないこと、よくありますよね

実はこれ、日本語を直訳しようとするのではなく、英語固有の表現を覚えることが解決策なんです。

たとえば「私は話の筋が通っていなかったので」と言いたかったとき、直訳では表現できません。

そんなときに役立つのが keep things alignedmy explanations were not consistent という自然な英語フレーズです。

実際にネイティブ講師や英語教材でも「直訳ではなく英語らしい表現をそのまま覚えること」が重要だと強調されています。

多くの英語上級者や海外で働く人も、共通してこの方法を実践しています。

こうした表現をストックしておけば、誤解されることなく意図を伝えられ、会話にも自信がつきます日

本語からの変換に悩まずに、自然なコミュニケーションに集中できるようになるのです。

英語学習の全体像は→こちら

日本語

話の筋が通っていなかったので、クライアントにめちゃくちゃ怒られた。

英語

The client was furious with me since I failed to keep things aligned.

発音記号

/ðə ˈklaɪənt wəz ˈfjʊəriəs wɪð miː sɪns aɪ feɪld tə kiːp ˈθɪŋz əˈlaɪnd/

発音学習方法は→こちら


今日のポイント:筋が通っていないの表現

フレーズ解説:keep things aligned

  • keep A B =「AをBの状態に保つ」
    • 例)keep the door open(ドアを開けておく)
    • 例)keep your hands clean(手を清潔に保つ)
  • things =「物事、状況」
  • aligned =「揃った、整合している」

直訳すると「物事を整った状態に保つ」。
ビジネスでは「話の筋を通す」「一貫性を持たせる」という意味で使えます。

他の言い換え表現

  • My explanations were not consistent.
  • I failed to stay on track.

文法解説

  • The client was furious with me
    → 「クライアントは私に激怒していた」
  • since I failed to …
    since は「〜なので」という理由。
    fail to do は「〜できなかった」。
  • keep things aligned
    → keep + 名詞 + 形容詞 の構文。

一からの文法学習方法は→こちら


単語解説

  • furious : 怒り狂った(very angry より強い表現)
  • fail to : 〜できなかった
  • aligned : 整合している、揃っている
  • consistent : 一貫性がある

単語学習方法は→こちら


まとめ

英語では直訳せず、「一貫性」「整合性」を表す表現を覚えることが大切です。

筋が通っていない」という日本語は、そのままでは英語にできないからです。

The client was furious with me since I failed to keep things aligned.

または My explanations were not consistent. が自然です。

ネイティブが使う表現を覚えることで、誤解なく意図を伝えられます。


Let’s practice!

今日学んだ keep A B 構文 を実際に使って練習してみましょう。

  • keep my room clean(部屋をきれいにしておく)
  • keep the engine running(エンジンをかけっぱなしにする)
  • keep things aligned(話や行動を一貫させる)

ただ、頭の中で練習するだけではなく、実際に声に出して使うことが上達の一番の近道です。
その場で修正やフィードバックをもらえる オンライン英会話 は絶好の練習の場。
予約不要でネイティブといつでも会話できるサービスも多いので、まずは無料体験で一度試してみましょう。
学んだ表現を即アウトプットすれば、あなたの英語力は確実に伸びていきます。

私が3年間続けているオンライン英会話【Cambly】こちらからチェックできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました