
英文
My daughter went to karaoke for the first time in her life.
While her friends ordered French fries, she spent four hours with just one drink, keeping our promise not to be wasteful.
How thoughtful she is.
日本語
娘は人生で初めてカラオケに行きました。
友達がフライドポテトを注文する中、彼女は無駄遣いしないという約束を守り、1杯の飲み物だけで4時間を過ごしました。
なんて健気なんだろう。
発音記号
/maɪ ˈdɔːtər wɛnt tə ˈkæriˌoʊki fər ðə fɜːrst taɪm ɪn hər laɪf/
/waɪl hər frɛndz ˈɔːrdərd frɛntʃ fraɪz, ʃi spɛnt fɔːr ˈaʊərz wɪð dʒʌst wʌn drɪŋk, ˈkiːpɪŋ aʊər ˈprɒmɪs nɒt tə bi ˈweɪstfl/
/haʊ ˈθɔːtfəl ʃi ɪz/
今日のポイント:付帯状況の「with」の使い方
with + 名詞 + 修飾語句 で「~したまま」「~の状態で」という付帯状況を表します。
この文では “with just one drink” で「1杯の飲み物だけで」という状態を説明しています。
例文
- She stood there with her arms crossed.
彼女は腕を組んだまま立っていた。 - He left the room with the lights on.
彼は電気をつけっぱなしで部屋を出た。 - I can’t study with the TV on.
テレビがついていると勉強できない。
ポイント:
「with」は「一緒に」という基本イメージから派生し、状態・状況・手段を表すことができます。
今回の文では「1杯の飲み物という状況で=1杯だけで」という意味になっています。
文法解説
- went to karaoke
「go to 場所」で「~に行く」。
karaoke は日本語由来で、英語でもそのまま使われます。 - for the first time in her life
「人生で初めて」。
“for the first time” だけでも「初めて」を意味します。 - While her friends ordered French fries
“while” は「~する一方で」「対比」の意味。 - keeping our promise not to be wasteful
「無駄遣いしないという約束を守って」。
keeping は分詞構文で、動作を付け加える役割。 - How thoughtful she is.
「なんて思いやりがあるんだろう」「なんて健気なんだろう」という感情表現。
感嘆文として How + 形容詞 + 主語 + be動詞 で構成されます。
単語
- wasteful:無駄遣いする、浪費的な
- promise:約束
- French fries:フライドポテト(米国英語)
- thoughtful:思いやりのある、健気な
イディオム
- for the first time:初めて
- stick to a promise:約束を守る(本例では keeping our promise に言い換え)
まとめ
この文章のポイントは、with構文と感嘆文 How thoughtful she is. の組み合わせです。
with + 名詞 + 修飾語 は「~の状態で」という便利な表現で、日常会話でも使い勝手がよい構文です。
また、感情を伝えるときに How + 形容詞 + 主語 + be動詞 を使うと、SNSのような生き生きとした英語になります。

コメント