家計管理 FPへの道 5周目 定着率が仕上がってきたタイトルの表題を見るだけで80〜90%の内容の説明ができるようになってきた。今までは断片的に覚えていた内容も繋がりや全体的な流れも理解できるようなってきたので一人プレゼンがめちゃくちゃ楽しい状況。もちろん、細かい数字や... 2024.11.11 家計管理雑記
家計管理 FP 3級への道 4周目 一人プレゼンがスムーズになった4周目ともなると一人プレゼンのスピードが格段に上がる。理解できている部分はさらっと復習し、理解できないな部分や覚えられていない部分を重点的に復習を行なっている。それでも今まで1日1単元が限界だったものが2単元で... 2024.11.07 家計管理雑記
家計管理 FP 3級への道 3周目 徐々に理解が高まってきた人生の夏休み(有給消化期間)だったので家族に旅行に行っておりました。その期間は勉強もお休み。それ以外の日はハードにFPの勉強に勤しんでおりました。3週目が終了しましたが、全体感は掴めてきたが、細かい部分の詰めがまだま... 2024.11.05 家計管理
便利 FP3級への道 2周目 FP3級への道再開FP3級に向けて勉強は続けていたものの、会社を退職するに当たり引き継ぎ等が忙しく、また、浅い知識の中で覚えることに精一杯になっておろ、お伝えできる「気づき」がなかった為、一時ブログの更新はストップしておりました。有給期間に... 2024.10.24 便利家計管理
便利 FP 3級への道 5日目 体調不良により学習できず10月1日に子どもの風邪をもらい発熱・腹痛で3日間寝込み、復活できると思ったらぶり返しの発熱。結局、4日間学習することができなかった。ようやく復活。一人プレゼンを一回実施したら次の単元に進むことにした。1回目の目的は... 2024.10.06 便利家計管理
便利 FP3級への道 4日目 FPの勉強は超実用的!本日は動画視聴。内容は「リスク管理」で主に民間の保険について。ほんださんお解説では本質をついて説明してくれるのめちゃくちゃ面白い。テストの為に勉強するよりどう実生活で活かせるかという視点で見ると毎回ためになりまくる。リ... 2024.09.29 便利家計管理雑記
家計管理 CHADS スパルタイマージョン13日目 字幕なし映画に初挑戦土曜日なので比較的に時間に余裕があるので字幕なし映画に挑戦してみた。もともと映画を見ることは好きではないが、ピクサー映画のみは例外。家族とディズニームービーが好きなこともあり、Disney+に加入しているので英語で見るこ... 2024.09.28 家計管理
家計管理 FP3級への道 3日目 覚えることは多いが楽しい内容が細かいし、難しい言葉も多い。ただ、生活に密着している部分が非常に多い為、楽しく学習ができる。むしろ脱線して「このお金はどう申請すればもらえるんだろう」と深堀りしたくなってしまうくらいだ。ライフプランニングと資金... 2024.09.28 家計管理雑記
家計管理 FP3級への道 2日目 計画を後ろ倒しにしてしまった朝活で30分。通勤の移動で20分程度の時間は確保。しかし、移動中は商談後ということもあって疲労困憊。全く頭に入らなかった。しかも、この単元で一番大事な「社会保険」のパート。今日はここまで終わらせる計画だったが、中... 2024.09.27 家計管理雑記
家計管理 FP3級への道 1日目 FPは生活に活かせる資格家計管理をしていく中でマネーリテラシーを高めたいという欲望が湧き上がってきた。実は今月(9月)に簿記3級の資格を取得しており、今度は特に税金や保険について詳しく勉強したい。そういう想いに駆り立てたられた。実際、マネー... 2024.09.26 家計管理雑記