TAKUYA

便利

【マネーフォワードME】お金に困らない為に実践したこと(準備編)③

家計管理アプリを使って支出を管理インターネットバンキングとクレジットカードを整えたところで次に家計アプリを準備。オススメはマネーフォワードME。このアプリを使うことで自動で家計管理が実施できるようになる。私の家計簿アプリのイメージはなんだか...
便利

【クレジットカード・スマホ決済】お金に困らない為に実践したこと(準備編)②

管理はシンプルに前回も書きましたがクレジットカードを複数枚持っていると管理するのが面倒になります。この支払はこのカード、あれはそのカードと考える必要もないことにリソースを割かなければならなくなります。管理はシンプルにしていきましょう。前提条...
家計管理

【ネット銀行】お金に困らない為に実践したこと(準備編)①

お金を管理する際に管理はシンプルにするたくさんの銀行口座やクレジットカードが存在するとどの口座にいくら入っているかどのカードで何を支払うかが煩雑になり管理が面倒になります。そこで下記の前提条件を抑えましょう。前提条件銀行口座とクレジットカー...
家計管理

お金に困らない為に実践した”たった”3つのこと

みんなお金の不安を持っている⋯過去の私は見えない未来に対してどれくらいお金が必要かわからず、日々不安を感じていました。多くの人が同様な不安を抱えているのではないでしょうか?私はその不安を消し去る為に、厚切りジェイソンさんの本を手にとり、両学...
家計管理

FP3級への道 合格!!

FP3級に合格しました!!CBT試験学科:60問中56問実技:100点中100点上記の点数にてFP3級の試験に合格致しました。約1ヶ月で合格までにやったことはたった4つ。実践した内容を共有させて頂きます。FPの勉強は身近に起きるお金のことが...
家計管理

FP3級への道 6周目

総仕上げ時期に突入6周も実施したのでほぼ100%の理解と内容把握ができている。問題を解くことでアウトプットの練習もきっちりできているので、今日実施した模試もいい感じな点数だった。6周目の学習方法FP3級合格トリセツ速習テキスト 一人プレゼン...
家計管理

FPへの道 5周目

定着率が仕上がってきたタイトルの表題を見るだけで80〜90%の内容の説明ができるようになってきた。今までは断片的に覚えていた内容も繋がりや全体的な流れも理解できるようなってきたので一人プレゼンがめちゃくちゃ楽しい状況。もちろん、細かい数字や...
家計管理

FP 3級への道 4周目

一人プレゼンがスムーズになった4周目ともなると一人プレゼンのスピードが格段に上がる。理解できている部分はさらっと復習し、理解できないな部分や覚えられていない部分を重点的に復習を行なっている。それでも今まで1日1単元が限界だったものが2単元で...
家計管理

FP 3級への道 3周目

徐々に理解が高まってきた人生の夏休み(有給消化期間)だったので家族に旅行に行っておりました。その期間は勉強もお休み。それ以外の日はハードにFPの勉強に勤しんでおりました。3週目が終了しましたが、全体感は掴めてきたが、細かい部分の詰めがまだま...
便利

FP3級への道 2周目

FP3級への道再開FP3級に向けて勉強は続けていたものの、会社を退職するに当たり引き継ぎ等が忙しく、また、浅い知識の中で覚えることに精一杯になっておろ、お伝えできる「気づき」がなかった為、一時ブログの更新はストップしておりました。有給期間に...