7/2 今日のフレーズはこれ! -I wonder~ –

英語学習

日本語

どうして妻はよくお昼に食べたものを夕食に出すのだろう。

英語

I wonder why my wife often serves me the same food for dinner that I already had for lunch.


🔤 発音記号(IPA)

/aɪ ˈwʌndər waɪ maɪ waɪf ˈɔːfən sɜːrvz mi ðə seɪm fuːd fər ˈdɪnər ðæt aɪ ɔːlˈrɛdi hæd fər lʌntʃ/


🎯 今日のポイント:I wonder の使い方

🧩 意味

I wonder は「〜なのかな」「〜だろうか」と疑問や不思議な気持ちを表すときに使う自然な表現です。

🧪 例文

  • I wonder what he’s doing now.
     彼は今何してるのかな。
  • I wonder if it will rain tomorrow.
     明日雨が降るのかな。
  • I wonder why she didn’t come.
     彼女が来なかったのはなぜだろう。

👉 「why / what / if / how」などの疑問詞と一緒に使われることが多いです。


🧠 文法解説

文法ポイント解説
I wonder why…疑問詞を使った間接疑問文。「なぜ〜なのかと不思議に思う」という意味。
serves me「私に料理を出す」。“give”よりも自然で丁寧な言い方。
the same food for dinner that I already had for lunch「昼に食べたものと同じ料理を夕食に」という複雑な関係を、関係代名詞 that を使ってつなぐ。

🗂️ 単語リスト

単語意味発音記号
wonder不思議に思う/ˈwʌndər/
serve食事を出す/sɜːrv/
same同じ/seɪm/
alreadyすでに/ɔːlˈrɛdi/
lunch / dinner昼食 / 夕食/lʌntʃ/ /ˈdɪnər/

💡 よく使うイディオム表現(補足)

  • leftovers = 残り物の料理
    • 例:We had leftovers for dinner.(夕食は残り物だった)
  • the same old thing = また同じこと(飽き飽きしている時に)

📝 まとめ

  • 「I wonder」は「〜かな?」「なぜだろう?」という自然な独り言表現。
  • 「serve someone food」は「人に料理を出す」という丁寧な言い方。
  • 口語では「leftovers(残り物)」という言い方も自然。
  • 英語では、関係代名詞で過去に起きた出来事(「昼に食べた」)を自然につなげるのがポイント。

コメント

タイトルとURLをコピーしました