6/27 今日のフレーズはこれ! -borrow-

英語学習

When we went out for lunch, the place only accepted cash, so I borrowed some money from my coworker.
(お昼を食べに行った時、現金しか使えなかったので同僚にお金を借りた)


🔤 発音記号

  • When we went out for lunch
    /wɛn wi wɛnt aʊt fɔːr lʌntʃ/
  • the place only accepted cash
    /ðə pleɪs ˈəʊnli əkˈsɛptɪd kæʃ/
  • so I borrowed some money from my coworker
    /səʊ aɪ ˈbɒrəʊd səm ˈmʌni frəm maɪ ˈkəʊˌwɜːkə(r)/

🧠 今日のポイント:「借りる」「貸す」の違い

英単語意味主語がすること
borrow借りる(無料)借り手が行動する
lend貸す(無料)貸し手が行動する
rent借りる(有料)有料で物やサービスを使う
loan貸す(お金)銀行や個人が金銭を貸す

📌 例文で比較:

  • I borrowed a book from him.
    (彼から本を借りた)
  • He lent me a book.
    (彼は私に本を貸した)

📘 文法解説

  • When we went out for lunch:副詞節(時)+過去形
  • the place only accepted cash:「現金のみ受け付けていた」=支払い手段の制限
  • so I borrowed ~:結果を示す “so” に続いて主節

📚 単語・表現・イディオム

表現意味補足
go out for lunch昼食を外で食べる日常会話でよく使う
accept cash現金を受け付けるカードは “accept cards”
borrow ~ from 人人から~を借りるfrom の後に貸し手
coworker同僚アメリカ英語(=colleague)

💬 他の例文

  • I forgot my wallet, so I borrowed some money from my friend.
    財布を忘れてしまったので、友達にお金を借りた。
  • The shop didn’t take cards, so I had to pay in cash.
    その店はカードが使えなかったので、現金で払った。

✅ まとめ

borrow / lend / rent / loan の使い分けは英語学習の基本。
また、店の支払いに関しては “accept cash” や “take cards” の表現を覚えておきましょう。


語彙の区別をしっかり覚えることで、トラブル時にもスムーズな英会話ができます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました