35歳から始めた英語
皆さん、人生で一度は英語を
話せればいいなぁと
思ったことはありませんか?
私はも大学時代に洋楽にハマり
歌詞を理解できるようになりたいと思い
勉強した記憶があります。
当然、長続きしませんでした。
そんな私が35歳の時に外資系企業に転職し
毎日毎日諦めることなく勉強したことで
TOEICスコア910点を
達成することができました。
大人になってからでも、何歳になっても
英語はしゃべれるようになります。
まだまだ、流暢ではありませんが。
そこで経験してきたことや
英語学習の楽しさ、そして諦めないマインドを
皆様に伝えられればと思います。
本日は私の英語学習の経歴を
ご紹介させていただきます。
日本企業から外資企業に転職
”Nice to meet you” すら言えない
2019年(35歳)4月。
日本企業から外資系企業の転職が
決まりました。
営業のポジションだったので
英語は必要とないと言われたのに。
初日にイベントがあり、衝撃体験。
会社に入るまでの期間、携帯のアプリで
少し勉強していたのですが、
フランス人の社長に英語で挨拶をされ
“Nice to meet you”や”Hi”すら言えなかった。
まずい会社に入社してしまった・・・
帰りの電車で英語学習について
徹底的に調べました。
どうやらコーチン系スクールがいいらしい。
コーチングスクールで学習週間が定着
コーチング系スクールとは
日々の学習記録を報告したり
学習教材・方法の提案を担当者が
事細かにサポートしてくれるスクールのこと。
英語の勉強の仕方がわらかない私でも
これならできるかも。
しかし、値段がくそ高い。
当時の相場が大体3ヶ月で50万円。
背に腹は代えられない。
奥さんをなんとか説得し、入会。
簡単なテストを受け、
TOEIC想定スコアは200〜300点。
まぁ、こんなもんだという気持ちで
毎日、英語学習に取り組みました。
1日3時間以上学習時間を確保し
担当者に報告。
コーチング系スクールで得た
一番大きな成功体験は
1.英語(勉強)は楽しいという感覚と
2.学習習慣の定着だ。
今考えると
英語初学者がコーチング系スクールに
すぐ行くべきかは議論の余地があるが
学習習慣を身につけられたことは
今に至るまで大きな自分の財産になった。
TOEIC700点を1年弱で達成
コーチング系スクールでは主に
単語、シャドーイングによる
リスニング強化を徹底。
頭が良くないため人より
学習理解が低かったため、
このスクールを3ヶ月×2周しました。
お金がぁ・・・。
このスクールの期間が終了後の
2020年のTOIECで710点をゲット。
めちゃくちゃ嬉しかった。
でも、TOEICでは言っていることは
50%程度理解できているのかぁ
ネイティブの会話はまじわからん
といったレベル。
実際700点を取ったがリスニングは
聞こえた単語が入っているものを答えた。
※意味取りが度外視といった感じ。
でも、これを続ければ近い将来
英語をしゃべれるようになるという
自信がついた。
独学・オンライン英会話をスタート
コーチン系スクールが終了し
完全に独学になるのが不安でした。
アフターフォローとして
シャドーイングの添削をしてもらえるという
サービスが入ったのでこれを継続。
でも、メールで指摘されても
あまり理解することでできず、
3ヶ月程で断念。
とりあえず、完全独学に。
TOEIC800点を超えたら
オンライン英会話を開始しようと決心。
受けたTOEICは700点代後半。
これが2~3回続きます。
我慢しきれずオンライン英会話を
スタートします。
学習時間は確保できるも成長を感じない
オンライン英会話を始めたことで
なんとなくやっている気がしていたのですが
成長は全く感じませんでした。
言えることも聞けることも
全く増えている感覚がありませんでした。
TOEIC800点の壁が超えられない
受け続けていたTOEICも800点の壁を
超えることはありませんでした。
ただ、英語学習をしているだけ。
全くスキルとして身につかない。
何のためやっているのだろうか。
そんな不安と戦い続けていました。
でも、学習はやめませんでした。
それはそれでも英語学習が楽しかったから。
基礎(発音・文法・単語)を一からやり直す
英語学習で悩んでいる時に出会ったので
YoutubeのAtsueigoでした。
このチャンネルは論理的かつ効率的な
英語学習方法を紹介してくれており
一から基礎から英語学習をやり直す
きっかけをくれました。
最初に発音のルールや発音記号を学び
英文法の参考書を10周し
中級英単語を
ボロボロになるまでやりました。
TOEIC910点達成
基礎を作ったやり直した上で
TOEICは対策もしっかり講じました。
模試(公式や問題周)を約20回分実施し、
わかない箇所がなくなるまで復習しました。
つらかったですがココマやり込むことで
スコアは800点代を飛び越え910点に。
やはり基礎がものすごい大切で
それを怠っていた状態で
いくらTOEICはを受けても点数は
伸びるはずがありません。
まとめ
この様に紆余曲折しながら
TOEIC900点を達成しました。
私がこれを達成できた要因は3つあります。
1.英語学習の習慣が身についたこと
2.基礎の徹底
3.英語が好き、しゃべれる様になりたい
今のスピーキングレベルは
はまだまだ流暢とは言えません。
現在はスピーキングレベルに
フォーカスしながら
学習を続けております。
これから英語学習での気付きや体験を
ブログに綴ろうと思いますので
興味があればのぞいてみてください。
コメント