💡例文:もし昨日出張で泊まっていたら、大雨で帰れなかったかもしれない

🇯🇵 日本語
もし昨日出張で泊まっていたら、大雨で帰れなかったかもしれない。
🇺🇸 英語
If I had stayed overnight on my business trip yesterday, I might not have been able to get home because of the heavy rain.
🔤 発音記号(IPA)
/ɪf aɪ həd steɪd ˈoʊvərˌnaɪt ɑn maɪ ˈbɪznəs trɪp ˈjɛstərdeɪ, aɪ ˈmaɪt nɑt həv bɪn ˈeɪbəl tə ɡɛt hoʊm bɪˈkəz əv ðə ˈhɛvi reɪn/

✅ 今日のポイント:仮定法過去完了 + 助動詞の過去形(超重要構文)
「過去の事実とは違うこと」を仮定したいときに使うのが仮定法過去完了です。そして、結果には助動詞 + have + 過去分詞の形を使います。
🔁 仮定法過去完了の構造
If + 主語 + had + 過去分詞
例:If I had stayed…(もし泊まっていたら)
🔁 結果部分の構造
would / could / might + have + 過去分詞
例:might not have been able to get home(帰れなかったかもしれない)
🗣️ ネイティブの発音:短縮と崩し音に注意!
会話では以下のように短縮・音の崩れが起きます。
フレーズ | 発音例 | 意味 |
---|---|---|
would have → would’ve | ウドゥヴ / ウドゥブ | 〜だっただろう |
could have → could’ve | クダヴ / クダブ | 〜できたかもしれない |
might have → might’ve | マイタヴ | 〜だったかもしれない |
wouldn’t have | ウドゥヌブ | 〜しなかっただろう |
couldn’t have | クドゥヌブ | 〜できなかっただろう |
📘 例文で深掘り:助動詞の過去形を徹底攻略!
仮定文 | 日本語訳 |
---|---|
If I had studied harder, I would have passed the exam. | もっと勉強していたら、合格していたのに。(実際に合格していない) |
If she had left earlier, she could have caught the train. | もっと早く出ていれば、電車に間に合っていたかも。(実際は間に合っていない) |
If they had known, they might have helped us. | 知っていれば、手伝ってくれたかもしれない。 (手伝ってくれていない) |
If you had told me, I wouldn’t have gone there. | 君が言ってくれていれば、行かなかったのに。 (実際は行った) |
🧠 文法解説:仮定法過去完了と助動詞の過去の使い方
仮定法過去完了とは?
- If + had + 過去分詞
- 「実際には起きなかった過去のこと」を仮定する表現
- 日本語では「〜していたら…だったのに」と訳される
助動詞の過去形(would / could / might + have + 過去分詞)
- 結果を示す部分で使われる
- 仮定の結果に対する「推測」「可能性」「義務」などを表現
リンク
📚 単語・イディオム解説
表現 | 意味 | 解説 |
---|---|---|
stay overnight | 泊まる | 「一泊する」ビジネス出張で頻出 |
business trip | 出張 | 「on a business trip」で使う |
get home | 家に帰る | go home も同様に使える |
heavy rain | 大雨 | 大雨は “severe rain” や “torrential rain” とも言える |
be able to | ~できる | canの代用。過去形は “was/were able to” |
because of | ~のせいで | due to も同様の意味 |
リンク
✍️ まとめ:仮定法過去完了+助動詞の過去は英語学習の基礎!
- ✅ 仮定法過去完了:If + had + 過去分詞
- ✅ 助動詞の過去形:would / could / might + have + 過去分詞
- ✅ 短縮形に注意! ネイティブの発音では「ウドゥブ」「クダブ」などに崩れる
- ✅ 日常会話にも頻出! TOEIC・英会話・ビジネスでも大活躍
📌この記事が役に立ったら、ぜひブックマーク・シェアをお願いします!

コメント