家計管理アプリを使って支出を管理
インターネットバンキングとクレジットカードを
整えたところで次に家計アプリを準備。
オススメはマネーフォワードME。

このアプリを使うことで自動で
家計管理が実施できるようになる。
私の家計簿アプリのイメージは
なんだかんやることが多い。
レシートを写真に取ったり、
手打ちで入力したり。
このマネーフォワードMEは
銀行やクレジットカードと連携するだけで
全て記録してくれます。
ここでキャッシュレス決済を準備したことが
活きてくるのです。
クレジットカード・スマホ決済を連携

クレジットカードや銀行口座と連携して個人情報は大丈夫?
クレジットカードや銀行の共有情報は
「ログイン情報」のみです。
決して取引情報は共有していないので
不正利用の可能性は極めて低いです
下記のように複数のセキュリティ対策を行い
万全の体制で運営をしております。

引用元:マネーフォワード使い方ガイド
https://static-cdn.me.moneyforward.com/support/user_guide.pdf
個人的な意見ですが、
この情報化社会の中で、
個人情報がすべて守られているとは
思っておりません。
流出している情報も多々あると思います。
ただ、本当に被害を被る情報を出さないよう
気をつけるべきかと思います。
プレミアムサービスは必要?
月500円で下記のサービスが受けることができる。
結論として、プレミアム会員になり
家計管理をスムーズに行うべきです。
一つのボタンで全ての情報を更新
クレジットカードやスマホ決済等
更新に時間がかかるものもあります。
しかし、プレミアサービスであれば
一つのボタンで押すだけで、
すべての情報が更新されます。
更新されるまでの時間がかかればかかるほど
支出が管理しにくくなります。
5件以上連携ができる
銀行やクレジットカードの連携が
4つまでは無料で使えます。
しかし、今後証券口座や家族分の口座等
連携すると4つだと少し足りない印象です。
支出を網羅する為にプレミアム会員を
オススメします。
プレミアム会員を無料にするには
マネーフォワード光(インターネット)を
契約することで月額500円になります。
このマネーフォワード光はマンションタイプで
月額3850円と大手と比べても安いです。
ネットの繋がり状況は個人の状況によって
異なりるので保証はできないですが
私は実際使っていて不便がないです。
ZOOM等も問題なく使えますし
仕事やプレイベートで困ったことはありません。
インターネットも安く、
月額使用料も無料になるので
気になる方はご検討ください。
まずはざっくり使ってみよう
今日は概念的なことを書きました。
実際にどの様に使うかは次回更新します。
今まで面倒だったが家計管理が
クレジットカードや銀行口座と連携するだけで
簡単にできます。
興味のある人とりあえず触ってみて
どの様な機能が自分に使えそうが
慣れていくことがいいと思います。
コメント